色々お世話になっております。 今年も白亜芸術祭を開催して頂き、ありがとうございます。本当に嬉しく思います。 そして、今年もカッコいいハガキをデザインして頂き、ありがとうございます! 楽しみに参加させて頂きます。よろしくお願いします。 55卒 辻田よね子
盛岡から51年卒 髙橋修三です。 今年も写真3点、参加させて頂きたいと思います。 参加申し込み、どこからすれがよいか、わからずさまよっております。 前日12月12日、会場に作品を持参したいと思います。 昨年はコロナの影響で会場に行けませんでしたが、 今年は在京白堊の皆さまにお会いしたいと思います。 よろしくお願い致します。
55卒 辻田よね子(辻やのか)からお知らせです。 今年も、芸術祭の会場にある太い白い柱に、メッセージカードを貼るコーナーを 、同期の駒田さんと一緒にやらせて頂くことになりました。(白い円柱のアートプロジェクト2021) 来場者のみならず、来場できない方からの郵送でのご参加も大歓迎です。 メッセージカードの大きさは名刺大のもの、メッセージは自由ですが、お名前を ぜひお願いします(フルネームでもニックネームでも構いませんが、お知り合いの 方が見た時にわかるものがいいです) 昨年のメッセージの例では、五行歌を書いたもの、シンプルに名前だけというもの、持病を記したもの、イラストで好きな食べ物を描いたもの、来場日のコンビニのレシートを張り付けたものなどそれぞれにユニークで、楽しいものでした。(昨年の様子が、白亜会ホームページの芸術祭写真の中にありますので、ご参考にどうぞ) 以上
追伸 メッセージカードの郵送についてです。
送り先は以下の通りでしたが、いったん削除します。 辻田よね子 封筒には、ご自分の住所と氏名、また「白亜芸術祭」とご記入下さいますよう お願いします。郵便の土日配達サービスがなくなりましたので、なるべく 12月10日(金)までに送って頂けますようお願いします。
以上
WEB鑑賞コーナーです。 http://www.hakua.org/tokyo_/?p=397
藤澤さん(S61)が、搬入日の様子を知らせてくれました。
https://photos.google.com/share/AF1QipM-DiNrToSdoGTqI9LHZJtMHpKa-JxWGlSb98SczIYutR6yzENmQ4KTtrWnCieY4w?pli=1&key=cnA1N2drdGYza1lnS3NYUXNhbnE2NXgzMm9DOGdR
メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です
コメント ※
名前 ※
メール ※
サイト
Δ
説明や原典はコチラ。
芸術祭展示リスト表示 2023年:こちら 年度を選択2019年2018年2017年2016年2015年2014年
芸術祭展示リスト登録(htmlファイルから) 芸術祭展示リスト更新(DB更新)
色々お世話になっております。
今年も白亜芸術祭を開催して頂き、ありがとうございます。本当に嬉しく思います。
そして、今年もカッコいいハガキをデザインして頂き、ありがとうございます!
楽しみに参加させて頂きます。よろしくお願いします。
55卒 辻田よね子
盛岡から51年卒 髙橋修三です。
今年も写真3点、参加させて頂きたいと思います。
参加申し込み、どこからすれがよいか、わからずさまよっております。
前日12月12日、会場に作品を持参したいと思います。
昨年はコロナの影響で会場に行けませんでしたが、
今年は在京白堊の皆さまにお会いしたいと思います。
よろしくお願い致します。
55卒 辻田よね子(辻やのか)からお知らせです。
今年も、芸術祭の会場にある太い白い柱に、メッセージカードを貼るコーナーを
、同期の駒田さんと一緒にやらせて頂くことになりました。(白い円柱のアートプロジェクト2021)
来場者のみならず、来場できない方からの郵送でのご参加も大歓迎です。
メッセージカードの大きさは名刺大のもの、メッセージは自由ですが、お名前を
ぜひお願いします(フルネームでもニックネームでも構いませんが、お知り合いの
方が見た時にわかるものがいいです)
昨年のメッセージの例では、五行歌を書いたもの、シンプルに名前だけというもの、持病を記したもの、イラストで好きな食べ物を描いたもの、来場日のコンビニのレシートを張り付けたものなどそれぞれにユニークで、楽しいものでした。(昨年の様子が、白亜会ホームページの芸術祭写真の中にありますので、ご参考にどうぞ)
以上
追伸
メッセージカードの郵送についてです。
送り先は以下の通りでしたが、いったん削除します。
辻田よね子
封筒には、ご自分の住所と氏名、また「白亜芸術祭」とご記入下さいますよう
お願いします。郵便の土日配達サービスがなくなりましたので、なるべく
12月10日(金)までに送って頂けますようお願いします。
以上
WEB鑑賞コーナーです。
http://www.hakua.org/tokyo_/?p=397
藤澤さん(S61)が、搬入日の様子を知らせてくれました。
https://photos.google.com/share/AF1QipM-DiNrToSdoGTqI9LHZJtMHpKa-JxWGlSb98SczIYutR6yzENmQ4KTtrWnCieY4w?pli=1&key=cnA1N2drdGYza1lnS3NYUXNhbnE2NXgzMm9DOGdR