在京白堊会関連サイトへの「掲示板投稿のお知らせ」ポータルです。
「年次別集約掲示板 ≫」から年次を選択すると、それぞれの遡上投稿数が増えます。
在京疾風会 白堊43会 47東京白堊会 白堊90 白堊51会 白堊55会
[58] 掲示板をバックアップしました
投稿者:
事務局 投稿日:2022年 4月 6日(水)20時 | ▼続きを読む | |
|
[57] 訃報:太田 正孝さんが永眠しました
投稿者:
事務局 投稿日:2022年 4月 3日(日)21時 | ▼続きを読む | |
|
[56] 訃報:畑山 義男さんが永眠しました
投稿者:
事務局)藤井 則夫 投稿日:2021年 2月25日(木)10時 | ▼続きを読む | |
|
[54] 【在京白堊会・訃報】及川顧問のご逝去について
投稿者:
事務局)藤井 則夫 投稿日:2020年 2月15日(土)11時 | ▼続きを読む | |
|
[53] 令和元年白堊25回総会開催
投稿者:
25及川昭伍 投稿日:2019年10月 9日(水)11時 | ▼続きを読む | |
|
|
|
|
|
|
題名 | 投稿者 氏名 | 日付 |
---|---|---|
■ 水無月の絵手紙感謝です | 佐藤勇夫 | New!2022年06月18日 (土) 12時57分 |
■ チャグチャグ馬子の写真感謝です | 佐藤勇夫 | New!2022年06月18日 (土) 12時53分 |
■ 投稿『アメリカ本位制論争史研究とその周辺』(佐藤恵一) アップロード | 管理人 | 2022年05月20日 (金) 16時43分 |
■ 投稿『絵手紙:皐月」(きぬ子) アップロード | 管理人 | 2022年05月13日 (金) 18時57分 |
■ トピックス『訃報・櫻田(浅井)義子さん』 アップロード | 管理人 | 2022年04月26日 (火) 19時13分 |
■ アルバムの画像を拡大してみてください。 | 管理人 | 2022年04月22日 (金) 17時54分 |
■ ありがとうございます | 向井田久子 | 2022年04月21日 (木) 21時24分 |
■ 岩手山の写真、桜の写真感謝です | 佐藤勇夫 | 2022年04月20日 (水) 13時55分 |
■ 投稿『絵手紙・卯月』(きぬ子) アップロード | 管理人 | 2022年04月20日 (水) 13時50分 res:1件 |
■ トピックス『花林射流庭造り―よもやま話(210)』(野田坂伸也) アップロード | 管理人 | 2022年04月08日 (金) 12時59分 |
|
|
|
|
|
保護中: 在京白堊39会写真6/30はとバスツアー写真3 | 2015年7月2日 |
保護中: 在京白堊39会写真6/29懇親会3 | 2015年7月2日 |
在京白堊39会写真6/29懇親会集合写真 | 2015年7月1日 |
保護中: 在京白堊39会写真6/30はとバスツアー2 | 2015年7月2日 |
在京白堊39会写真6/30はとバスツアー集合写真 | 2015年7月1日 |
保護中: 在京白堊39会写真6/30はとバスツアー1 | 2015年7月2日 |
保護中: 在京白堊39会写真6/29二次会 | 2015年7月2日 |
保護中: 在京白堊39会写真6/29懇親会2 | 2015年7月2日 |
保護中: 在京白堊39会写真6/29懇親会1 | 2015年7月4日 |
Hello world! | 2015年6月25日 |
| ▼続きを読む |
↓「アイビー」、花言葉「真の友情」。 http://www16.tok2.com/home/yasatou/sippuukai/20220624hana02.jpg
|
▲たたむ ▲TOP |
| ▼続きを読む |
↓「アメリカンブルー」、花言葉「清潔感」。 http://www16.tok2.com/home/yasatou/sippuukai/20220624hana01.jpg
|
▲たたむ ▲TOP |
| ▼続きを読む |
こうした中、米国のキッシンジャー元国務長官は5月23日、世界経済フォーラム(WEF)の年次総会(ダボス会議)にオンラインで出席し、「親露派が支配する東部ドンバス地方の領土割譲をウクライナに提案する」と述べました。物議を醸した発言の是非はともかく、注目すべきは、ダボス会議の主催者がロシアのプーチン大統領の主張を後押しするような齢99歳(発言時は98歳)の重鎮を招聘したことでしょう。 キッシンジャー氏はまた「今後2カ月以内に和平交渉を進め停戦を実現すべき」とも述べています。タイムリミットは7月23日になります。 6月中旬には、フランスのマクロン大統領、ドイツのショルツ首相、イタリアのドラギ首相が、ウクライナでゼレンスキー大統領と会談し、欧州連合(EU)への加盟支援を表明しました。今さら何を? 多忙なEUの指導者たちが危険を冒して戦地(キエフにミサイル着弾)に赴いたのは、ゼレンスキー大統領に停戦を促すことも目的だったのではないでしょうか。なにしろ、各国とも対ロ経済制裁の影響で物価が高騰し、国民が悲鳴を上げているからです。 ゼレンさんは強気だね。「同情するなら金よこせ、いや武器よこせ。しっかり制裁をやってくれ」 どうも、ゼレンスキーさん初めからロシアと口裏合わせてたんじゃないの。どうせ戦っているのは 外国人の傭兵部隊だし、戦闘地域はロシア派ばかりの東部地域だからね。 ウクライナ兵は安全なキエフ周辺で高みの見物か?
|
▲たたむ ▲TOP |
| ▼続きを読む |
特に南米とアフリカは大変だね。でも、長時間の禁煙とエコノミック症候群への対策が出来れば、ある意味 誰にも邪魔されない貴重な時間かも。決まった時間を強制される機内食の時間を除けば。 海外旅行も解禁の動きはあるけど、円安とPCR検査の壁でそんなに簡単ではなくなったね。 海外からの観光客も、ツアーガイド付きの限定で、そんなに急には増えそうもない。 早いこと、新型コロナ(もう慢性コロナと言った方が正確か)の収束を宣言して、 5類感染(普通の風邪並みの感染症)への指定変更をしないとね。
|
▲たたむ ▲TOP |
| ▼続きを読む |
「緊張」→空白→「安心」と言ってもいいのでしょうね。ひと仕事終えた気分でしょうか。 直行便でも16時間ですか、遠いところですね。私は8時間以上は経験が無いです。米 欧でもそんなもので、アジアともなれば数時間ですからね。 早く自由自在にどこへでもフライトが出来るようになるといいのですが、まだ少し先の ようです。仕事から先に解除になるものと思われます。旅行はどこのツァー会社を見 ても、国内旅行オンリーの宣伝ばかりです。中国旅行に¥39800(!)で行けた時代 に早く戻ってほしいものです。 お帰りなさいませ。日本は暑〜いですよ。
|
▲たたむ ▲TOP |
|
|
|
|
|
CLOVER-USB版でのWindows11稼働 | 2022年2月15日 |
PCへのNVMe-SSDの取り付けと設定手順 | 2022年2月7日 |
本年もよろしくお願いします | 2022年1月5日 |
Raspberry Pi Picoでアナログ時計(原子精度) | 2021年5月17日 |
RaspberryPi Pico で 高度Lチカ 音の光出力 | 2021年2月28日 |
Raspberry Pi Picoで美咲フォントの常駐が出来た | 2021年2月14日 |
Micro:bit V2 で 電子ペーパー表示ができた! | 2021年1月21日 |
サイトのセキュリティ強化 | 2020年8月14日 |
Raspberry Pi 4で スマスピ動作 | 2020年5月4日 |
コマンドプロンプトからファイル数 | 2019年4月8日 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|