投稿者「fujii」のアーカイブ
SendmailからPHPmailerへの移行
平文でメール発信していたツールを、6月に向けて、SSL型に移行するため、PHPに書き換えたいが、腰が重くなっていた。話題のClaude3に任せることにしたら、ほぼそのまま、SSL型メール発信になった。参考にしたいという人 … 続きを読む
2x2キューブの簡易攻略法
ボケる前に、2x2の最終簡易攻略法を記録しておく。1)白パーツを雑に下段に集める2)下段から上段に規律良くパーツを移し、白完全一面を作る ・最初は青がターゲット ・上段左上の色のパーツを右上に持ってくる ・右下直 … 続きを読む
Androidでの自動運転
白堊芸術祭で、初めての試みとしてアプリ・デモの動的展示を実施した。Windowsでは難なくセットアップできるアプリの自動起動・ShutdownがAndroidではコツが必要だったので、ボケる前に記録しておく。 1)自動電 … 続きを読む
CLOVER-USB版でのWindows11稼働
CLOVER-USB版でのWindows11稼働と、その後の手続きを説明する。 1.NVMe SSDを設置後、NVMeではないSSD/HDDからの旧Windows起動 なお、ESP(EFI System Boot Pa … 続きを読む
PCへのNVMe-SSDの取り付けと設定手順
スロットのないPCへのNVMe-SSDの取り付けと設定手順 1.Storageのパーティション方式は、MBRの世界からGPTの世界へ大変身2.PCデバイスは、どのようにBootパーティションを辿るか NVRAM(不揮発 … 続きを読む
本年もよろしくお願いします
https://www.facebook.com/photo/?fbid=4607435852656643&set=a.423777297689207
Raspberry Pi Picoでアナログ時計(原子精度)
MicroPythonで楽々プログラミング。十分に高速処理してくれます。舐めてかかったら、色々、初心に帰ることに(笑い)。1)UTC(グリニッジ)からLOCAL時間に+9時間・・・・ 桁上りが複雑だったのに、Simpl … 続きを読む
RaspberryPi Pico で 高度Lチカ 音の光出力
銭湯の料金1回分で買えるRaspberryPi Pico、恐ろしい能力を秘めていました。 専用ICチップ無しにSPDIFで音楽を光送出するのにも使えるPIO機能の装備は、 他の廉価マイコンボードに真似ができません。 Ex … 続きを読む