11月3日の夕暮れです。
(翌日にアップに失敗したので、今日再挑戦。やっと自分でできました。)
文化の日はが天気よく、夕暮れも綺麗でした。
この写真は午後4時半ごろです。
まもなく、どんどん暗くなり、西の空に弓張り月と一番星の金星。
また東天高いところには、現在地球に接近中の赤く、ひときわ明るい火星が輝いていました。
投稿検索
2023年10月 日 月 火 水 木 金 土 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 分類
-
最新のタイトル
47つれづれ日記アーカイブ
これなあに?
「一人で出来たもん」立派なものです。
あとは、WINDOWSに只で付いている「ペイントツール」などで「変形」「伸縮」で50%以下にしてくれると見易いですね。
印刷用なら今のサイズで良いのですが、誰も印刷しないと思いますので・・・
助言、有難うございます。
助言の内容をよく理解してから、挑戦してみます。
懇切丁寧な<ガイド>をメモして傍らに置き、それを読みながら、その通りにやったらこうなりました。
次には、さらに、いろいろ内容を理解してやってみようと思います。
思えば、昨年8月ごろだったかな、「白亜」を見たいために「未知の扉」を開いたのは。
最初は読んで閉じるだけ。そのほかは、全く何もわかりませんでした。
「やった!玉田」というサッカーのシュートの書き込みに、何かコメントを書きたくて、うずうずしました。
その後は、アテネオリンピックの話題の数々でしたね。
<ああ、願わくば、わたしも何か書いて参加したいな!>体操28年ぶりの金メダルなど。
日ごとに、願望は強くなり、ついに何人かの影武者に教えを請うことになりました。
あのころを思い返すと、随分、進歩しました。
ひとえに、「47東京白亜会」のホームページのおかげです。