山手線散策その2の報告を日曜日にはアップしたかったのだ。
しかし、雑用が多くて間に合わなかった。
なんとか、本日形が出来上がったので公開しよう。
山手線散策その2はこちらだよ。
m5
投稿検索
2023年9月 日 月 火 水 木 金 土 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 分類
-
最新のタイトル
47つれづれ日記アーカイブ
これなあに?
谷中の慶喜公と大観の墓、どちらも水戸出身の偉人なので、いつか行ってみたいと思っていた所でした。
慶喜公の墓は手入れが行き届いているのに、大観のそれは寂しげですね。
写真を見て、一度、必ず行ってみたいと思いました。近代日本を代表する画家なのに…。
夜にまたコメントします。
上野から新宿まで、本当にお疲れさまでした。気が遠くなるような長さです。
それぞれの駅に雰囲気があって、興味深く読みました。特に馴染みのある駅周辺は目を凝らしてみました。
いろいろな思い出がよみがえってくるものですね。
電車のある風景も、旅への憧れをかきたてられます。絵になりますね。
お手製のおかず、おいしそうでしたね。作り方に従って、一度作ってみますね。モツは苦手なので、豚肉で作ってみます。
山百合などの花が、とても綺麗でした。
今朝、起きてベランダを見たら、4月末に球根を買って、植木鉢に植えおいたカサブランカが大輪の花を咲かせていました。
毎日の成長は、目に見えないほど微々たるものでも、3ヶ月たって、見事な花を咲かせるほどに成長を遂げるんですから、日々の地道な積み重ねって大切ですね。