最初の写真は、雌花のついた赤ちゃん胡瓜です。 苗をプランターに植えたのが6月25日。 一ヶ月半でやっと初収穫できるかな。 野菜も毎日観察していると発見があって面白い! 将来の夢はやっぱり晴耕雨読….。願わくば、3坪位の菜園がほしい。
自宅できゅうりを栽培するなんて羨ましいですね。 晴耕雨読を将来の夢とはおもわない俺でも、自分の手で野菜を育て上げる事が出来たら其れは面白い事だと思います。 これは野菜だけでなく、草花にも共通することですね。 自然は大事です。 散策はそんな自然を色んな形で体験させてくれるのです。 だから、散策が今の俺を支えてくれるのです。
自然に触れることって、とても大事なことですね。 自然ー植物や山、川、海、空などが持っているエネルギーが、人間を楽しませ、 明るい気持ちにさせたり、元気を与えてくれるような気がします。 花ひとつ、草一本ないコンクリートジャングルの中で、果たして人間は生きられるでしょうか? 限りない自然の恩恵にあらためて感謝!
メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です
コメント ※
名前 ※
メール ※
サイト
Δ
生成AIの芸術力/PGM生成力
ChatGPTはコチラ。
ルービックキューブ解法(7版) 2×2~8×8 お告げナビ V7 サイドデモ 表示オフNew! YouTubeで実演 (V7.0)
全員一覧 メンバー依頼
故馬場顧問ブログリンク切れ 在京白堊会・掲示板 白堊友の会(SNS) 白堊歌会の部屋 盛岡一高応援ブログ 盛岡一高硬式野球部 岩手ふるさとの広報誌(県央編) 岩手県道路情報提供 岩手山Live映像
表示
自宅できゅうりを栽培するなんて羨ましいですね。
晴耕雨読を将来の夢とはおもわない俺でも、自分の手で野菜を育て上げる事が出来たら其れは面白い事だと思います。
これは野菜だけでなく、草花にも共通することですね。
自然は大事です。
散策はそんな自然を色んな形で体験させてくれるのです。
だから、散策が今の俺を支えてくれるのです。
自然に触れることって、とても大事なことですね。
自然ー植物や山、川、海、空などが持っているエネルギーが、人間を楽しませ、
明るい気持ちにさせたり、元気を与えてくれるような気がします。
花ひとつ、草一本ないコンクリートジャングルの中で、果たして人間は生きられるでしょうか?
限りない自然の恩恵にあらためて感謝!